アミノ酸と言えば、最近疲労回復などの効果があると、
サプリメントや健康食品でも大変人気がありますね。
ここでは具体的にどのようなアミノ酸を摂取すると、
疲労回復や筋肉増強などの効果があるのかを調べてみました。
アミノ酸が疲労回復や筋肉増強に効果があるのはなぜ?
運動したときに、疲労感やだるさを覚えるのは乳酸が体内に蓄積するからでです。
その乳酸の蓄積を抑え疲労感を少なくするのが、疲労回復に効果がある一部の アミノ酸です。
さて、そのアミノ酸とはどういうものか?
具体的には、ロイシン、イソロイシン、バリンです。
このアミノ酸のことを化学構造式から分岐鎖アミノ酸と言われ、 英語ではBCAA(branched-chain amino acids)という。
BCAAは、運動時の筋肉に蓄積する乳酸を抑え労感などをやわらげるため、 筋肉のトレーニングを疲労感少なく効果的に行うには効果がある。
また、運動してダイエットする方にも疲労感が軽減されるので ダイエットのための運動が効果的にできる。
具体的にお勧めのものを紹介します。
![]() [賞味期限]2016年3月以降【NEWパッケージ】味の素 アミノバイタルプロ 120袋+60袋 《送料無料… |
良いところばかり書いてきましたが、
それでは大量にアミノ酸を摂れば効果がすごく出るのか?
そんなことはありません。
なんでも摂りすぎや偏り過ぎは、バランスを崩して思わぬ副作用が出ることもあります。
次には、その副作用について書いていきます。
BCAAの過剰摂取で副作用はあるか?
通常、BCAAは1日50g程度の摂取が適量とされています。
仮に1日60g程度の摂取を何年も続けていると 腎臓障害や肝機能障害になる可能性があります。
また、1度に大量にBCAAを摂取してしまうと吐き気に襲われることも あります。
特にサプリメントで摂取する場合、過剰に摂取しないように 用法容量をよく確かめて摂取してください。
これは、BCAAだけに限ったことではなく、どんなサプリメントを 摂取するときも必ず添付の説明書などをよく理解して用法容量を 守ってくださいね。