初めてのマイカーを購入しました。
初めての洗車でガソリンスタンドに頼んだけど。
やっぱり自分の愛車だから自分で洗車したのです。
初めてなのでわからない。
洗車道具一式を買おうと思いますけど、いったい何を買えばいいのでしょうか?
おすすめの洗車道具はあるの!?洗車初心者でも簡単に使える洗車道具は!?
まず、ボディに十分の水をかけて、砂や泥を落としてから、
カーシャンプーとスポンジで十分に泡立てて優しくボディを洗います。
最近では、スポンジの代わりにボディブラシが流行っているようです。
ブラシといってもボディには優しい素材でできています。
また、スポンジよりはボディの隙間の汚れもきれいに落とせるから人気があるみたいです。
その後、水で十分にカーシャンプーを落としてから、
ボディを拭き上げるのですけれど、これは普通のタオルでは、ボディに小さいキズが付くことがあります。
だから、少し高価ですけどセームタオルというものか、
マイクロファイバークロスがいいです。
なぜなら、セームタオルやマイクロファイバークロスは吸水性がいいし、
表面が滑らかなので車のボディにやさしくて、傷つけにくいです。
洗車後の拭き上げも楽ちんです。
拭き上げた後は、ボディのコーティングです。
一般的にボディワックスかコーティング剤を洗車した後にします。
ワックスは昔からボディを雨や汚れから守るものですが、
コーティング剤は、最近ではいろいろな特徴を持つものもあります。
作業性もかなり良いコーティング剤があるので価格を気にしないなら、
コーティング剤がおすすめです。
女性でも作業しやすいものもあります。
次に必要なのは、ガラスの汚れおとしですね。
昔ながらの、スプレー式のものか拭き上げるだけでガラスの油膜や汚れを落とすものなんかが
あります。
次は、タイヤクリーナーです。
これも手を汚さないスプレー式のものが便利だと思います。
ホイルクリーナーもホイルを綺麗に保つには必需品です。
その他には、バケツや長靴も必要ですね。
プロが使う洗車道具は、何が違うの!?やっぱり!?きれいになるの!?
普通の洗車じゃ物足りないという方は、プロが使うような洗車道具も揃えてみてもいいんじゃないですかね。
まず洗車のプロは、やはりボディを綺麗にすることが重要ですね。
鉄粉除去用の粘土とかは、洗車のプロだけじゃなくて洗車好きの方も
何度かに一回はやるみたいです。
これは、ボディには空気中に浮遊している鉄粉が付着するのですが、
それが元でボディに小さな傷ができるのを防ぐという効果があります。
気になるようでしたら一度やってみてくださいね。
次にポリッシャーと研磨剤です。
これは、研磨剤を使ってポリッシャーという機械でボディを磨いて
ボディの艶を出すというものです。
でもこれは、プロ以外は余程の車好きでないとしないでしょうね。
取りあえずは、最後に書いた鉄粉除去用の粘土やポリッシャーなんかは、
ボディのヘタリが気になりだしたら、プロに頼めばいいんじゃないですかね。
普通の人は、日常の洗車道具さえあれば事足ります。